15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姶良市議会 2022-11-30 11月30日-05号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) お答えいたします。 姶良市の子ども医療費助成制度の推移についてお答えいたします。 昭和48年、県の乳幼児医療費助成制度に伴いまして、乳幼児非課税世帯の全額と、あと課税世帯自己負担3,000円を超える額に対する助成制度を開始しております。 平成23年に、市の単独事業として、小学生までの児童対象とし自己負担をなくして、制度を拡充しております。 

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) お答えいたします。 公立保育所につきましては、保育士全員正規職員になっております。 以上です。 ◆9番(有川洋美君) 国のほうもいろいろと施策をしておりますけれども、それでもなかなか保育士皆さん処遇改善というのはほかの業種に比べると低い状態でございます。 

姶良市議会 2022-07-05 07月05日-04号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) お答えいたします。 今、姶良市内には7か所の子ども食堂任意団体で5団体、コミュニティで1団体個人で1団体個人で1か所ですね、合計で7か所をしていただいておりますが、ここについては、食料の分については、地域の方からの提供であったりということで、賄っていらっしゃるという状況になっております。 以上です。

姶良市議会 2022-02-22 02月22日-04号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) お答えいたします。 今回の処遇改善につきましては、従来ある処遇改善とは別に、2月、3月分につきましての処遇改善ということになっておりますので、今回の分につきましては、年度途中。申し訳ありません、もう一度質問をお願いしてもよろしいでしょうか。 ◆14番(堀広子君) 学校と違って、保育所の場合は年度途中で受け入れる場合もありますよね。

姶良市議会 2022-02-18 02月18日-02号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) 子どもらい課有田です。よろしくお願いいたします。 姶良市の要保護児童対策連絡協議会は、代表者会委員16名以内で組織しております。委員の方は、医師会代表の方、県の児童相談所の方、という方々委員として入っていただいておりまして、支援の必要な子どもたちケース会議等を、代表者会議を実施しております。

姶良市議会 2021-09-06 09月06日-04号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) 子どもらい課有田です。よろしくお願いいたします。 高校生課税世帯までを対象にするとなりますと、中学生の課税世帯を主に推計させていただきまして、2,045人という形で数字を計算しております。 以上です。 ○議長東馬場弘君) 続けてください。 ◎保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) すみません。

姶良市議会 2021-03-08 03月08日-04号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) 子どもらい課有田です。よろしくお願いいたします。 姶良市から市外保育所にお預かりを頂いている子どもの数になりますが、令和2年4月1日現在では姶良市から市外保育所合計で192名のお子さんをお預かりいただいております。 ◆10番(森川和美君) 何人ですか。 ◎保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) 192名です。

姶良市議会 2020-12-02 12月02日-04号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) 子どもらい課有田です。直近のものではないんですが、今手元にある資料では、長野県と奈良県、鹿児島県の3県がということで確認しております。 以上です。 ◆14番(堀広子君) 私は、沖縄もそうかなと思ったんですけどそうじゃなかったんですね。鹿児島長野奈良ということですね。

姶良市議会 2020-06-29 06月29日-04号

保健福祉部子どもらい課長有田加代子君) 子どもらい課有田です。よろしくお願いいたします。 先ほど答弁にありましたように、支援員の数は66名いらっしゃいます。そのうち現在、男性の指導員さん、女性の指導員さんの割合は資料として手持ちがありませんので、後ほどご報告させていただきます。 以上です。 ○議長東馬場弘君) これで、田口議員質疑を終わります。 ほかに質疑はありませんか。

姶良市議会 2019-03-08 03月08日-05号

保健福祉部子ども政策課児童福祉係長倉山高幸君) 子ども政策課児童福祉係長倉山でございます。よろしくお願いいたします。 今年度、国の通知によりまして、乳幼児健診未受診者、未就園児、不就学児緊急把握を実施しております。 姶良市のほうでも実施いたしまして、姶良市の児童は全て把握できたところでございますが、その中で、やはり保育園、幼稚園に行ってない児童も把握したところでございます。 

南九州市議会 2017-12-08 12月08日-03号

鹿児島保健福祉部子ども福祉課は,ことしの6月に,かごしま子ども調査アンケート調査報告書を発表いたしました。そして10月15日,「全国こども食堂輪inかごしま」という名で全国大会がホテルウェルビューで開催され,参加してまいりました。会場には,行政関係議員さん方,高校生など,たくさんの方々でぎっしりでした。これだけ皆さん関心のある問題であることを物語っているのではないでしょうか。 

姶良市議会 2015-06-19 06月19日-03号

保健福祉部子ども政策課長二見和彦君) 子ども政策課二見と申します。よろしくお願いします。 お答えいたします。 本市にあります企業内保育所は、6か所であります。そのうち病院内託児所が5か所、事業所内託児所が1か所でございます。 この企業内保育所は、その成り立ちが、企業内の職員従業員雇用確保や安心して働ける環境づくりを目的としており、職員従業員子ども対象でございます。 

姶良市議会 2015-03-03 03月03日-03号

ご案内のとおり、昨年の第4回定例会で議決していただいた、部設置条例の一部改正により、本年4月から、福祉部保健福祉部に再編し、また、課等組織再編に伴い、市民生活部男女共同参画課を新設し、現行福祉部児童福祉課保健福祉部子ども政策課及び子育て支援課に分離新設し、さらに現行市民生活部健康増進課及び保険年金課保健福祉部に移管することとしております。 

  • 1